Windows10のサポートも残りあと1年ほど

 

皆さんの中には、Windows10をお使いの方も多いのではないかと思います。

市場調査によるとWindowsOSを搭載した機種のうち、およそ70%のユーザーがWindows10を使用していると発表されています。

なかなか使い慣れたWindows10を他のOSに変更するのには躊躇してしまいますよね。

でも、それにも期限が切られてしまっているということをご存知でしょうか?

そう、来たる2025年10月にてWindows10のサポートが終了してしまうのです。
これはまったなしの状況です。

新しいパソコンに買換えを検討されている方には、まだまだ猶予のある話ではございますが、今お使いのパソコンをまだまだ使いたいとお思いの方にとっては、死活問題となる時が、おおよそ1年後に必ずやってくるからです。

ご自身でアップグレードや移行処理ができる方にとっては、これまた何も問題のないことですが、大切なデータが入っているパソコンをお持ちの方やアップデート???とお思いの方にとっては、利用ユーザーが多いだけに出遅れると処理の順番待ちや余儀なく高価なパソコンを買い換えることになるかもしれません。

年々パソコンの本体価格も値上がり、10万円以下のパソコンが減ってきているのも、それらの買い替えを想定したことなのかもしれませんよ…

そのようなことになる前に、一度お気軽にご相談いただければと思います。

 
最終更新日:2024/06/15(土)23:52

ページTopへ