- home
- よくある質問
よくある質問
修理を依頼する際には、何を持っていけばいいですか?
パソコン本体と電源ケーブルをお持ち下さい。
またスマホの場合は、本体のみお持ち下さい。
また、パソコンに関しては、リカバリディスクなどのCD類が付属していた場合は、そちらも一緒にお持ち下さい。
修理費はどのくらいかかりますか?
まずは料金のページをご確認下さい。
ページに該当する症状が見当たらない場合は、トラブル症状によって、必要な作業内容がございますので、050-71116-0066(平日:10:00〜15:00)までお電話下さい。
おおよその金額をお知らせいたします。
ただし、実際の修理費用が確定するのは、診断後になります。
作業の開始は、修理費用のご同意をいただいてから、作業を開始いたします。
もしも、作業途中で他の原因や問題が発覚し、お見積もりよりも高額の費用が発生する場合は、再度ご相談し、ご同意をいただいてからの作業となります。
作業のキャンセルはできますか?
初期診断時のキャンセルの場合は無料です。
ただし、システムファイルを調べたり、本体の分解が伴う診断を行なった場合は、以下の費用が発生いたします。
【初期診断費用】
Windouwsパソコン 2;200円
Mac 3;300円
ご同意の上で修理作業を開始していた場合は、修理が完了している所までの作業料金及び交換パーツの料金が発生いたします。
キャンセルされる前に必ずご確認下さい。
修理期間はどのぐらいかかりますか?
通常2日〜1週間程度です。
パーツを取寄せる必要があるなど、内容によっては数日余分にお日にちをいただくことになります。